講演会

公開月例講演会スケジュール 2025-

公開月例講演会は、毎月第4日曜日の午後1時半から開催しております。 詳細については、各講演者のお知らせでご確認下さい

【2025年公開月例講演会】
・2月 大道晴香(おおみち はるか)「心霊研究と民俗宗教‐長南年恵にみる霊的次元の近代」国学院大学 准教授 神道文化学部 神道文化学科 宗教学博士
3月 ミュリエル・ジョリヴェ(Muriel Jolivet) 欧米が目に見えない世界を再発見するとき」
上智大学名誉教授。協会理事。1973年から日本在住。早稲田大学と東京大学で社会学を勉強、東洋学博士。
・4月 小栗康平(おぐりこうへい) 「解離性障害と憑依」
早稲田通り心のクリニック院長。日本精神神経学会認定専門医 。精神保健指定医。

・5月 石川 勇一(いしかわ ゆういち)「初期仏教と心理臨床の視点からみる霊との関わり方」臨床心理士、公認心理師、相模女子大学人間社会学部人間心理学科教授。日本トランスパーソナル心理学/精神医学会前会長。
6月  鶴岡賀雄(つるおか よしお)東京大学名誉教授、宗教学者、十字架のヨハネ研究、キリスト教神秘主義研究者
7月 児玉和俊 (こだまかずとし) (株)カチモード CEO
・10月 工藤美代子 (くどう みよこ)作家。1991年『工藤写真館の昭和』で講談社ノンフィクション賞を受賞。『怖い顔の話』ほか、見えない世界を描いた作品も多い。

・11月 大門正幸(おおかど まさゆき)協会評議員、中部大学大学院国際人間学研究科
ヴァージニア大学, 医学部知覚研究所, 客員教授
【2026年度の講演会】
・2月 協会さにわと霊的能力者
・3月 田崎美弥子(たさき みやこ) 東邦大学医学部教授 心理学研究室。テーマ1:WHOのQOLスピリチュアルモジュール開発研究とそれ以降の各国の一連の研究について。テーマ2:憑依の脳波測定。

過去の公開月例講演会一覧

【2024年公開月例講演会】
2月蛭川立(ひるかわ たつ)明治大学情報コミュニケーション学部(+科学コミュニケーション研究所)准教授/ 国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所薬物依存研究部客員研究員
3月 伽羅 (協会会員・和の会所属・整体師)九州和の会でワークショップ「伽羅ワールド」に関わる。研究発表会で一般部門、学術部門で発表
4月 津城寛文 筑波大学名誉教授。鎮魂帰神法など神道技法を研究
5月 マリア(まりあ) 催眠療法士、臨床傾聴士、看取り士、ヒーラー
6月 矢作直樹 医学者、東京大学名誉教授。専門は救急医学、集中治療医学。
7月 大下大圓 高野山真言宗権大僧正、沖縄大学客員教授 日本スピリチュアルケア学会理事:認定指導スピリチュアルケア師 臨床瞑想法教育研究所 所長
10月 田口ランディ(たぐち らんでぃ)作家・エッセイスト
11月 秋山 眞人(あきやま まこと)  国際気能法研究所代表、超常現象研究家

【2023年公開月例講演会】
・2月:2/26(日)鶴田光敏 医師・常務理事 演題:「心霊学徒はどう生きるのか」
・3月:3/26(日)ゲイル・モファット 過去講演、SAGB 霊的能力者 イギリスよりオンライン・デモンストレーション講演会
4月:4/23(日) 伊藤美由紀 「神道における巫女について」米沢 愛宕羽山両神社(愛宕神社)権禰宜。准看護師及び心理カウンセラー。出雲に伝わる八雲琴の継承者。
5月:5/28(日杉山響子 小説家、エッセイストで脚本家。
・6月:6/25(日)樫尾直樹 社会学者/慶應義塾大学文学部准教授/慶応瞑想研究所・マインドフルネスセンター主宰
・7月:7/23(日)上原忍 歯科医師・歯学博士。(財)福来心理研究所会員(理事)
10月:10/22(日)鎌田東二 学者・宗教学者。京都大学名誉教授。
・11月:11/26(日) 中森じゅあん エッセイスト。日本医療催眠学会顧問。

※役職は講演会当時

タイトルとURLをコピーしました